MENU
ふうまる
猫が大好きな50代の主婦。
保護猫のまると暮らしている。
保護猫の健康寿命を延ばそう。
ペットフード/ペットマナー検定合格
ペットオーナー検定合格
薬膳コーディネーター
パーソナルリンパケアリスト
カテゴリー

【薬膳コーディネーター】50代の主婦のマル秘資格取得法

質問者

体に良いとわかっている薬膳料理。ユーキャンの薬膳コーディネーターの資格を取ろうか迷っているんだけど
薬膳コーディネーターってどんな資格なの?

質問者

どんなことを勉強するの?就職には役に立つの?勉強の難易度はどの位なの?

ふぅまる

私が実際にユーキャンの薬膳コーディネーターの資格試験を受けた感想
を書いていきますね。

まる

これから、薬膳コーディネーターの資格を取ろうか迷っている方は参考にしてくださいにゃ~

こんな方におすすめの記事です。
  • ユーキャンの薬膳コーディネーターの資格を所得しようか悩んでいる方。
  • ユーキャンの薬膳コーディネーターの資格試験が気になる方。
  • 薬膳に興味がある方。
  • 薬膳を仕事に生かそうとしている方。
目次

薬膳コーディネーターの基本情報

薬膳コーディネーターの資格とは?


肌あれ、冷え性、肩こり、だるい、むくみ、イライラする、

など体の調子が悪いというときに、

その不調を改善し健康な体作りを促す食事が薬膳です。

中医学である「薬膳」は、体のバランスを整えます。

中医学では、食事は薬のようなものと考え、

季節や体質に合わせたものを食べて、

病気の予防をします。

薬膳料理の材料は、スーパーの食材で作れます。

薬膳コーディネーターの受験資格は?

受験資格はありません。

薬膳に興味が方は誰でも受けられます。

特に、健康を気にしている方や、

美容を気にしている方が受けられると良いと思います。

薬膳コーディネーターの検定を主催する団体とは?

「薬膳コーディネーター」の検定を主催しているのは本草薬膳学院です。

中医学の普及、食生活の改善、薬膳の情報を発信しています。

中医薬膳師、国際薬膳師(士)、

国際中医師の専門人材を育てるための学校としての役割も果しています。

薬膳コーディネーターの資格取得の方法

資格取得までの流れ

「生涯学習のユーキャン」が開講する通信講座、

「薬膳コーディネーター講座」を受講しましょう。

本草薬膳学院と提携しており、教材やカリキュラムは学院公認です。

薬膳コーディネーターは在宅での資格取得です。

自分の好きな時に受けられます。

こちらの講座を受講すると、

貧血の改善や、美肌作り、冷え性をを改善し、むくみを解消したり、

体質に合わせたさまざまな薬膳レシピを学べます。

受講の流れ

  • 受講期間 4か月
  • 資格試験 1回
  • ※いつ受講を開始しても、指導サポートを12ヶ月先まで受けることができます。追加の費用や手続きはありません。
  • 講期間内に、添削課題(3回)を提出
  • 最終課題の資格試験(1回)に合格
  • ※資格取得後は、希望すれば本草薬膳学院へ入学できます。

「薬膳コーディネーター講座」の受講料・費用

  • 通信講座受講料
  • 一括払い:4万4,000円
  • 分割払い:2,980円×15回(15ヶ月) 総計:4万4,700円(税込) 一括で支払った方が少しだけお安いです。

私は公式ホームページから申し込み購入しましたが、楽天でも購入可能です。

楽天から購入したほうが、ポイントがつくのでお得に購入できます。

支払い方法

1 クレジットカード払い

  • インターネット申し込みでカード払い可能
  • visa、master、JCB、アメックス、ダイナースクラブ
  • ※クレジットカードでの分割払いはできない

2 振込用紙での支払い

  • 郵便局・ゆうちょ銀行/コンビニエンスストア/LINEpay請求書払いから支払い可能
  • 一括、分割どちらもできます。
  • 手数料がかかります。

返品

教材到着後8日以内であれば返品が可能。(キャンセル料不要・返送料のみ負担

ユーキャンの薬膳コーディネーター通信講座

価格:44,000円
(2022/7/20 15:00時点)
感想(4件)

ユーキャンの薬剤コーディネーターを学んでみた

申し込みから合格までの流れ

  • ユーキャンで薬膳コーディネーターを申し込む。
  • 10日くらいで自宅に届く
  • 1週間、テキストで勉強する。
  • 添削課題を解き郵送する。
  • 最終試験課題を解き、郵送する。
  • 合格の場合、認定状が届く。
  • 不合格でも2回まで再試験が受けられる。

薬膳コーディネーターの教材が届きました。

教材一式です

 

学習ガイドブックで講座の進め方を確認しましょう。

ガイドブックを読みましょう。

学習の計画、テキストの利用法など、

初めての取り扱い方説明書が載っています。

学習の進め方をガイドするパーソナルスケジュールを組んでくれます。

勉強開始

1回目・すべてのテキストを1回ざっと読む。DVDも見る。 一週間程勉強

2回目・1冊ごとのテキストを2回目じっくり読む。テキストについてる問題を解く。

3回目・1冊ごとに、添削課題を解いて提出する。

添削課題を提出した次の日から次のテキストの勉強を始めて、

2日ほど勉強した後に、

忘れないうちに添削課題を解いて送る。

STEP
テキスト1冊目 中医学編
添削課題を解く
STEP
テキスト2冊目 食薬編
添削課題を解く
STEP
テキスト3冊目 薬膳レシピ集
添削課題を解く

テキスト1冊ごとに添削課題を解いて提出していました。

最後に薬膳コーディネーターの資格試験を受験

初めての資格試験でドキドキしましたが、

自宅ということで、気持ちを落ち着かせで挑みました。

資格試験には、ひっかけ問題もあり少し難しかったです。

ユーキャンのサポート体制

ユーキャン薬膳コーディネーター講座には、

サポート体制がとても充実しています。

質問サービス

勉強をしていくうちに出てきた疑問点を、

スマホメールや郵送で質問ができます。(1日3問までです。)

学びオンラインプラス

受講生専用のサービスで、WEBテストや動画コンテンツなどで学べます。

最大12カ月サポート

ユーキャン薬膳コーディネータ講座の標準学習期間は4カ月です。

この4カ月を過ぎても、受講開始から12カ月までは指導サービスが受けられます。

資格試験

受講期間内に添削課題(全3回)を提出すると、

最終課題の資格試験を受けられます。

この試験に合格すれば、

そのまま薬膳コーディネーターの資格取得できます。

3回添削問題を提出しないで、最終問題を受けても合格できませんので、

気を付けてください。

自宅で、いつでも好きなタイミングでチャレンジできます。

合格すると、認定場が無料で届きます。

不合格の場合2回まで再試験が受けられます。

認定状

                  30日!!で1発合格しました。

まる

おめでとう!!

ユーキャン薬膳コーディネーター受講の特徴

ユーキャン薬膳コーディネーター講座の特徴です、。

わかりやすいテキスト

中医学の歴史、薬膳の歴史から学べます。

テキストは写真が多く、ポイントなど図解つきで説明されているのでわかりやすかったです。


専門の語句がたくさんあり、読みにくい文字もありましたが、

補足メモなどでわかりやすくしてありました。

また、各章の終わりにはチェックテストがあるので、試験に役立てられます。

添削レポート

添削課題を提出すると解答・解説つきの添削レポートが点数付きで送られてきます。

間違えた問題に解説が付き、復習としても活用でき試験対策にとても役に立ちました。

在宅で資格が取れる

主婦の方お仕事をしている方は忙しく、

資格勉強の時間は取れないと思いますが、

自宅で勉強ができ、自宅で受験ができるので

、気軽に学べると思います。

ユーキャン薬膳コーディネーターのテキストには、

料理のDVDがついていて、料理の勉強もできますし、

付属に土鍋がついているので、すぐに薬膳料理が作れるのでとても便利です。

自分や家族の健康を考えての食事がつくれるようになる

自分の今の体調を知り、どんな食材が体調をが良くしてくれるのかを知るようになって、

食材選びから調理を考えるようになります。

不足していた食材、取るべき食材がわかるようになります。

まとめ

自分の体調に合わせた食材を使って料理をして、

健康を維持できる薬膳料理は、勉強をしてよかったと思いました。

薬膳で教わった身近な食材で作れて、

健康寿命を延ばすためにこれから大いに役立っていく資格と思いました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次