MENU
ふうまる
猫が大好きな50代の主婦。
保護猫のまると暮らしている。
保護猫の健康寿命を延ばそう。
ペットフード/ペットマナー検定合格
ペットオーナー検定合格
薬膳コーディネーター
パーソナルリンパケアリスト
カテゴリー

プロフィール

ふうまるについて

はじめまして、運営者の「ふうまる」です。

名前の由来は、飼っていたうさぎの「ふう」と保護猫の「まる」の名前から「ふうまる」にしました。

猫が大好きで保護猫のまると一緒に暮らしています。

広島県在住、50代の主婦です。

  • 好きな食べ物は、お好み焼きと蕎麦
  • 趣味は、健康オタクで、温活、リンパケア、お灸、薬膳漢方の勉強中です。

健康には、水が欠かせないと知り、安心、安全な水を勉強しながら、何も知らなかった昨日の自分に向けて

ブログを書いています。

保護猫のまる

保護猫の「まる

生後1か月の時に、うちにやってきました。

性格は、人見知りで、家族以外なつきません。穏やかでよく人の言葉をしゃべります。

よく喋る言葉:「お母さん」「ごはん」「おはよー」

10歳で、好きな食べ物は、かにかまです。

イラストは娘が書いてくれたものです。

ブログを始めた理由

ブログを始めたきっかけは、飼っていたウサギのふうが虹の橋を渡ったのをきっかけです。

ブログにウサギのふうと保護猫のまるのことを残しておこうと考えました。

私は10年前にうさぎのふうと保護猫のまるをほぼ同時期に飼うことになりました。

私はどちらも可愛くどちらも健康で長生きしてもらいたいと思っていたのですが、

2021年の7月に病気になり虹の橋を渡ってしまいました。7歳でした。

ふうの苦しんでいる姿をみると、もっと病気のことを知っていたら予防しておけたのではないか。

苦しませることがなかったのではないかと自分を責めました。

その時に、ふうをブログで多くの方に見てもらいたかったという思いが出てきました。

そして、まるもいつかは私より先に、虹の橋を渡るのだろうと考えると悲しくなり、

できるだけ健康で長生きしてもらいたいという思いが出てきました。

その時からまるの健康にも考えるようになりました。

「猫の健康寿命を延ばすにはどうしたらいいか」

猫のことをもっと知りたくて、検定を受け、資格も取りました。

高齢の猫を面倒見れなくなることもあってはならないと思い、

飼い主も健康で、最後まで面倒がみれるように、

猫も飼い主も共に、健康寿命を延ばしていけるブログを始めてみようと考えました。

まずは、天然塩、天然砂糖、無添加食品と勉強して変えていき、

一番重要なのが、と思いました。

そこで、水の重要性や、浄水器、ウォーターサーバーの勉強をしてブログに書いていこうと思いました。

昨日まで何の知らなかった自分に向けての学び直しのブログです。

資格所得と検定合格

ブログを始めてから、資格取得と検定合格を頑張りました。

猫の飼育と免疫向上のためにとても役に立っています。

薬膳コーディネーター

2021年12月ユーキャンの薬膳コーディネーターの資格を所得しました。

ペットフード/ペットマナー検定

キャットフードの安全の検定です。

2022年1月ペットフード/ペットマナー検定 猫コースを受け合格しました。

ペットオーナー検定

2022年2月にペットの体、しつけ、法律など、ペットと暮らす知識を学び、ペットオーナー検定を受けて合格しました。

ペットフレンドリーオーナーになりました。

パーソナルリンパケアリスト

2022年3月にユーキャンのパーソナルリンパケアリストの認定をいただきました。

ねこ検定初級合格

2022年5月にねこ検定初級に合格しました。

終わりに

初めは、猫を健康にしたいと思い始めたブログですが、健康に関する勉強をすることで、

人間も一緒に健康にならないといけないと思い、猫も飼い主も健康でいられるようなブログを目指すことにしました。

そのためには、一番大事なのは水と気がつき、昨日まで知らなかった自分に向けて書いていこうと思います。